「(着物を着ていて)楽な着付け」を重視すれば着崩れが起きやすく、「(着物にしわが出ない)きれいな着付け」を重視すれば、苦しく感じてしまうか、体の凹凸を徹底的になくすよう何枚もタオルやガーゼを体の上にのせる必要性から、凹凸の少ない状態(寸胴のような状態)になってしまいます。
ヘアーサロン千鳥では、「楽な着付け」と「きれいな着付け」のバランスをとりつつ、着物をお召しになるご本人様が素敵な時間を過ごしていただけるよう着付け全般のお支度をしております。
お客様の雰囲気と 振袖の柄や色、小物の色合わせ、帯の飾り結びで
華やかさや、上品さ、可愛らしさを感じるお支度をいたします。
※ 男性着付師が担当
【着付けのお支度に際して】
お支度当日、
お忘れ物を防ぐため、スムーズにお着付けのお支度にご案内するために、
前日までにお着物一式の お預かりをさせていただいております
(直接、ヘアーサロン千鳥までお持ち込みいただくか、配送していただけますと助かります)
[振袖の着物の持ち物一覧] はこちらをご覧ください
当日、お持ちいただくことも可能ですが、
営業時間内に着付けの準備・小物の確認、必要に応じて針仕事をすることがあるため
その場合、別途 3,300円を頂戴いたします
訪問着、付け下げの華やかさ、上品さを お客様の雰囲気と着物や帯の柄・素材に合わせて、お支度いたします
帯結びは、通常 「二重太鼓」 でのお支度とさせていただいておりますが、ご希望に応じて華やかに 飾り結びでのお支度もいたします
※ 男性着付師が担当
【着付けのお支度に際して】
お支度当日、
お忘れ物を防ぐため、スムーズにお着付けのお支度にご案内するために、
前日までにお着物一式の お預かりをさせていただいております
(直接、ヘアーサロン千鳥までお持ち込みいただくか、配送していただけますと助かります)
[訪問着の着物の持ち物一覧] はこちらをご覧ください
[付け下げの着物の持ち物一覧] はこちらをご覧ください
当日、お持ちいただくことも可能ですが、
営業時間内に着付けの準備・小物の確認、必要に応じて針仕事をすることがあるため
その場合、別途 3,300円を頂戴いたします
二重太鼓 ¥9,000
飾り結び ¥10,000
留袖の格調の高さと上品さが お客様の雰囲気と重なるよう 着物や帯の柄・素材に合わせて、お支度いたします
帯結びは 「二重太鼓」 がおすすめです 飾り結びをご希望の方はご相談ください
※ 男性着付師が担当
【着付けのお支度に際して】
お支度当日、
お忘れ物を防ぐため、スムーズにお着付けのお支度にご案内するために、
前日までにお着物一式の お預かりをさせていただいております
(直接、ヘアーサロン千鳥までお持ち込みいただくか、配送していただけますと助かります)
[留袖の着物の持ち物一覧] はこちらをご覧ください
当日、お持ちいただくことも可能ですが、
営業時間内に着付けの準備・小物の確認、必要に応じて針仕事をすることがあるため
その場合、別途 3,300円を頂戴いたします
着物を普段着として楽しく過ごしていただけるよう
お出かけ先、目的、楽しみ方によって お持ちの着物や帯、小物と お客様の雰囲気が合うようにお支度いたします
着物や帯、小物のコーディネートのご相談も受けております
※男性着付師が担当
[小紋の着物の持ち物一覧] はこちらをご覧ください
[紬(女性)の着物の持ち物一覧] はこちらをご覧ください
当日、お持ちいただくことも可能ですが、
営業時間内に着付けの準備・小物の確認、必要に応じて針仕事をすることがあるため
その場合、別途 3,300円を頂戴いたします
小紋、普段着のお召し物に合わせる帯を、【袋帯】を検討されている場合は、
「訪問着・付け下げの持ち物一覧」をご確認ください。
袋帯でのお支度 [二重太鼓]¥9,000 [飾り結び]¥10,000
卒業式の門出に 袴を着て出席するためのお支度です。
袴は、「小紋」または「振袖」の着物に合わせ、華やかにお支度いたします。
※ 男性着付師が担当
【着付けのお支度に際して】
お支度当日、
お忘れ物を防ぐため、スムーズにお着付けのお支度にご案内するために、
前日までにお着物一式の お預かりをさせていただいております
(直接、ヘアーサロン千鳥までお持ち込みいただくか、配送していただけますと助かります)
[袴の着物の持ち物一覧] はこちらをご覧ください
当日、お持ちいただくことも可能ですが、
営業時間内に着付けの準備・小物の確認、必要に応じて針仕事をすることがあるため
その場合、別途 3,300円を頂戴いたします
小紋+袴 ¥8,000
振袖+袴 ¥9,000
(小学生・中学生 ¥6,000)
お祭り、踊り、お出かけなど 夏の装いにを華やかにお支度いたします
※男性着付師が担当
お茶席や式典での羽織袴や
男性の第一礼装、紋付羽織袴のお支度です
※男性着付師が担当
【着付けのお支度に際して】
お支度当日、
お忘れ物を防ぐため、スムーズにお着付けのお支度にご案内するために、
前日までにお着物一式の お預かりをさせていただいております
(直接、ヘアーサロン千鳥までお持ち込みいただくか、配送していただけますと助かります)
[羽織袴/紋付羽織袴の着物の持ち物一覧] はこちらをご覧ください
当日、お持ちいただくことも可能ですが、
営業時間内に着付けの準備・小物の確認、必要に応じて針仕事をすることがあるため
その場合、別途 3,300円を頂戴いたします
着物を普段着として楽しく過ごしていただけるよう
お出かけ先、目的、楽しみ方によって お持ちの着物や帯、小物と お客様の雰囲気が合うようにお支度いたします
着物や帯、小物のコーディネートのご相談も受けております
※男性着付師が担当
お祭り、踊り、お出かけなど 夏の装いをお支度いたします
※男性着付師が担当
着物をお召しになるためには、その準備として、長襦袢に半衿を掛ける(縫い付ける)ことが必要となります。
半衿の掛け方は衿のラインに影響を及ぼすため、襦袢の形状に合わせて適切に半衿の掛けることで衣紋が美しくなります。
ヘアーサロン千鳥では、2日前までにお預かりできるお客様に限定して、半衿の縫い付けをいたします。前日、当日のお持ち込みの場合は、対応できかねる場合がございます。
※ ご使用日の2日前までに ヘアーサロン千鳥までお持ち込みください
【衿の形状】
棒衿(ぼうえり) ¥1,650
広衿(ひろえり) ¥2,200
撥衿(ばちえり) ¥2,200
着付けに必要な道具、小物など ご購入のお手伝いをしております
店頭で購入が難しいものや、どの素材、道具を選んだらいいのか迷う方は
お召しになる着物の種類、必要購入数など ご確認の上、ご相談ください
リンク/(ヘアーサロン千鳥)着付け

リンク/(ヘアーサロン千鳥)日本髪・着付け
髪の長さの目安
名古屋市中区大須の美容院・美容室 ヘアーサロン千鳥
ヘアカット、ヘアセットはお客様のお顔立ち、雰囲気の他、毛流れ、頭の形などを考慮し、デザインします。 カラー(ファッションカラー、グレイカラー/白髪染め)、パーマ(デジタルパーマ)、ストレートパーマなど頭皮と髪にできる限りダメージを与えない薬剤選定、処方に心がけ、肌質、髪質に合わせたご提案をしています。
一般美容の他、ヘアセット、メイク、着付けにも力を入れ、ご婚礼(結婚式)、成人式、七五三などのお支度も承っております。技術レッスンとして、日本髪やヘアセットの講習会の他、着物が日常の一部になるよう、ご自身で着物を着れるようになる「着方レッスン」、着付け技術を学ぶ「着付けレッスン」によって着物が「生活の一部」になるようなお手伝いも行っております。
