和の空間で 癒しのひとときを

日本髪 ・ 着付け

日本髪・着付け/ 地毛で結い上げる 日本の伝統技術・日本髪 と、目的やお出かけ先, お召しになる着物に応じた・着付け

/着物姿の美しさを引き立たせる日本髪. 「日本髪を結う」ことで 特別な時間を楽しむことができます.
今も引き継がれる元結と鬢付け油, 伝統の技を使い,
ご希望, 目的に合わせて結い上げます.

着付けは, 着物を着て, その日一日をどう過ごしたいか, 着物に対するその方の思いなどを大切にし, その思いを形にするために「補正」「色合わせ」「帯結び」などを考えて, お支度いたします.

振袖、留袖、訪問着、付け下げ(附下)、色無地、紋付など、着物の種類や、着物をお召しになる方の骨格、体型によっても「着付け」の技術は異なります。着付をされる目的に合わせ、着付けのお支度をいたします。

地毛で結い上げる 日本の伝統技術 日本髪

着物姿の美しさを引き立たせる日本髪
「日本髪を結う」ことで 特別な時間が始まります

今も引き継がれる元結と鬢付け油、伝統の技を使い
花嫁様には 『文金高島田 (ぶんきんたかしまだ)
成人式のお嬢様には 『結綿 (ゆいわた)』 など
七五三のお嬢様には 『桃割れ (ももわれ)』 など
   ご希望、目的に合わせて 結い上げます

会場や、式場への出張、アテンドなども 承っております

京都式で結い上げる 丸みのある 日本髪

ヘアーサロン千鳥では
関西式(京都式)の, 丸みのあるシルエットをベースに
日本髪を結い上げています
粋な雰囲気の日本髪をご希望の方へは
関東式の日本髪を 結い上げいたします

地毛結い 日本髪 (じげゆい にほんがみ)

地毛(自分の髪, 自然に生えている頭髪) で日本髪を結うことができます
地毛(じげ)で結った日本髪を
地毛結い(じげゆい), 地髪結い(じがみゆい)と呼びます

※地毛 (自分の髪, 自然に生えている頭髪)

着物姿の美しさを引き立たせる日本髪
「日本髪を結う」ことで 特別な時間が始まります

今も引き継がれる元結と鬢付け油、伝統の技を使い
花嫁様には
  『文金高島田(ぶんきんたかしまだ)
成人式のお嬢様には
  『結綿(ゆいわた)』 など
七五三のお嬢様には
  『桃割れ(ももわれ)』 など
ご希望、目的に合わせて 結い上げます

会場や 式場への出張、アテンドなども 承っております

京都式で結い上げる
丸みのある 日本髪
ヘアーサロン千鳥では
関西式(京都式)の, 丸みのあるシルエットをベースに
日本髪を結い上げています
粋な雰囲気の日本髪をご希望の方へは
関東式の日本髪を 結い上げいたします
地毛結い 日本髪 (じげゆい にほんがみ)

地毛 で日本髪を結うことができます
地毛(じげ)で結った日本髪を
地毛結い(じげゆい), 地髪結い(じがみゆい)と呼びます

※地毛 (自分の髪, 自然に生えている頭髪)

文金高島田の日本髪の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

文金高島田

ぶんきんたかしまだ

花嫁様の代表的な髪型
数ある日本髪の種類の中でも、品格のある清楚な形で、
上品で凛と美しいことから、多くの方に好まれています
文金高島田の飾りをつけ、
綿帽子、角かくしなどをかけることで 雰囲気が変わります

奴島田の日本髪の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

奴島田

やっこしまだ

華やかで 品のある髪型
改まった場やお祝いの席など
正式な場に向く 優しいシルエットの日本髪です

結綿の日本髪の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

結綿

ゆいわた

お嬢様の代表的な髪型
シルエット、飾りの配置など、全体的にかわいい雰囲気で、
成人式、十三参りでも人気の髪型です

ふくら雀の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

ふくら雀

ふくらすずめ

華やかな島田髷
ふっくらとした丸みが可愛さを引き立てます
成人式、十三参りに合う髪型です

鴛鴦(雄)の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

雄 鴛鴦

おん おしどり

豪華で 大人っぽい印象の島田髷
さばきの橋の毛が歩くたびに揺れ、品のある情緒とともに
華やかで優しい印象を感じさせます
成人式、卒業式など 人生の門出の場面に適しています

鴛鴦(雌)の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

雌 鴛鴦

めん おしどり

華やかで 大人っぽい印象の島田髷
さばきの橋の毛が歩くたびに揺れ、品のある情緒とともに
控えめな華やかさが大人っぽい印象を感じさせます
成人式、卒業式など 人生の門出の場面に適しています

つぶし島田の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

つぶし島田

つぶししまだ

島田髷の中でも絶大な人気を誇る髪型の一つ
「島田」といえば、つぶし島田をさすほど定番の髪型で、
ケの日の髪型として 日本髪を楽しめます

勝山の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

勝山

かつやま

格式の高い髪型の一つ
勝山特有の空間のある形状が美しいシルエットをつくり、
すっきりとしたかっこよいい印象を感じさせます
落ち着いた場面に適した髪型です

丸髷の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

丸髷

まるまげ

幅広い世代の婦人に愛される定番の髪型
派手ではないものの上品で落ち着いた印象があり、
優しい丸みが様々な場面に向いています
飾り次第で、ハレの日、ケの日、どちらにも適しています

先笄の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

先笄

さっこう

控えめな華やかさと可愛さが魅力の髪型
渡しの橋により、どの角度から見ても動きがあり、
落ち着いた中にある華やかさや可愛さがあることから
人気のある髪型の一つです
日常で日本髪を楽しみたい方に適しています

粋書の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

粋書

すいしょ

大人の可愛さを感じる京都特有の髪型
髷の高さが控えめであるものの、手絡の色や柄によって
印象が大きく変わります
日常に日本髪を取り入れたい方に適しています

なかがせ(江戸先笄)の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

なかがせ(江戸先笄)

なかがせ(えどさっこう)

優しい曲線美が特徴の笄髷
先笄から、渡しの橋を外したような髪型で
すっきりとまとまった 控えめな可愛さが特徴です
日常に日本髪を取り入れたい方に適しています

割り鹿の子の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

割り鹿の子

わりがのこ

可愛さと品の良さを合わせもつお嬢様の髪型
鹿の子のふっくらとした可愛さと、全体の華やかさから
華やかな場面に適しています
成人式、ご婚礼のお色直しでも人気の髪型です

銀杏返しの他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

銀杏返し

いちょうがえし

明治時代に大流行した代表的な髪型
髷が軽いため動きやすく、シンプルな髷がかっこいい印象を感じさせます
銀杏返しをアレンジした髪型も多くあり、場面に応じて、
個性を出しやすい髪型の一つです
ケの日に日本髪を結う場面では人気の髪型です

布天神の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

布天神

きれてんじん

普段向きの日本髪
銀杏返しの変形である布天神は、
使用する手絡の素材や色、柄によって印象が変わります
日常に日本髪を取り入れたい方に適しています

七五三の髪型, 桃割れの他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

桃割れ

ももわれ

七五三の定番の髪型 「桃割れ」
「娘の髪形」として愛されていた桃割れは、
今は七五三では憧れの日本髪として愛されています
子供の成長を願う七五三に 一度は結ってみたい髪型です

京舞妓の髪型、割れしのぶの他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

舞妓 割れしのぶ

われしのぶ

京都の年少舞妓の髪型
舞妓になって一番最初に結う髪型です
華やかな飾りと丸みのある可愛いシルエットが、
華やかさと可愛さを引き立てます

京舞妓の髪型, おふくの他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

舞妓 おふく

おふく

京都の年長舞妓の髪型
割れしのぶの次に結う髪型として、
落ち着きのある丸みやシルエットがお姉さん舞妓ならではの
優しい雰囲気を感じさせる髪型です

奴島田の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

舞妓 奴島田

やっこしまだ

年長舞妓の特別な日の髪型
黒紋付の着物を着る時にだけ結う髪型で、
控えめな華やかさや丸みが特徴的です

つぶし島田の他, 神前結婚式で地毛結いの文金高島田の日本髪や打掛(白無垢,色打掛)の着付けのお支度をしております

関東式 つぶし島田

つぶししまだ

関東式で結ったつぶし島田
関西式(京都式)のつぶし島田に比べ、縦長のシルエットが
よりかっこよく、粋な雰囲気を感じさせるため
ケの日に日本髪を楽しみたい方に適しています

その他 の 日本髪

菊重ね(きくがさね)、乙女島田(おとめしまだ)水車(すいしゃ)
立兵庫(たてひょうご)十能(じゅうのう)姨子(おばこ)
鹿の子天神
(かのこてんじん)桃銀杏(ももいちょう)
ねじ梅
(ねじうめ)楽屋銀杏(がくやいちょう)  など多数…

髪型についてはご相談ください 

その他 の 日本髪

菊重ね(きくがさね)、乙女島田(おとめしまだ)
水車(すいしゃ)立兵庫(たてひょうご)
十能(じゅうのう)姨子(おばこ)
鹿の子天神
(かのこてんじん)
桃銀杏(ももいちょう)、ねじ梅(ねじうめ)
楽屋銀杏(がくやいちょう)  など多数…

   髪型についてはご相談ください

その他の髪型
一般的な洋髪の他、束髪(束髪、二百三高地、庇髪など…)、夜会巻きなど、
クラシックスタイルの洋髪 ( 明治期、大正期に流行した髪形)も可能です

一般的な洋髪の他、束髪(束髪、二百三高地、庇髪など…)、夜会巻きなど、
クラシックスタイルの洋髪 ( 明治期、大正期に流行した髪形) も可能です

〔関連〕 日本髪の結髪講習会のお知らせ

▷ 日本髪の結髪技術を身につけたい方は こちら
日本髪の結髪講習会
今日は月に一度の日本髪の講習会でした 写真に写っている髪型は文金高島田の日本髪です 文金高島田は和装の結婚式では花嫁様の定番の髪型として有名です レッスンでは一…
nihongami.jp
月に一度の日本髪の結髪講習会(2021.11.) /地毛で結いあげるレッスン
今日は月に一度の日本髪の講習会でした!講習会では、基本的にはウィッグという髪の毛のついたマネキンでお稽古をしますが、上達具合に応じて、人の頭で実際に結い、実践に…
nihongami.jp

〔関連〕 書籍 『日本髪の髪型』 について

▷ 日本髪の髪型を書籍で確認したい方は 『日本髪の髪型』
書籍 『日本髪の髪型』 を発売します
「日本髪」と一言にいっても多くの髪型があり、 日本髪を結いたいと思っても目的やお出かけ先によって選ぶ髪型が異なります。 そして、髪型を決めた後は、どんな髪飾りを…
nihongami.jp

〔関連〕 鬢付け油 (びんつけあぶら) について

植物原料100%の天然保湿成分が豊富な整髪料。日本髪が逆毛を立てることなく、膨らみや毛流れを調節し、長時間、髪型が維持できるのは、鬢付け油の「柔軟性」と「固定力」のバランスの良さによるものです。
ハゼやウルシから採れる「木蝋(モクロウ)」をベースに、菜種油、椿油などの植物油で作られた〔鬢付け油〕を使用することで、つやのあるまとめ髪やスタイリングを楽しむことができます。
逆毛を立てずにアップスタイルを楽しみたい方にもおすすめです。
かつら用の鬢付け油は、比較的、硬めのものが多く、日常使いに不向きですが、ヘアーサロン千鳥で使用している〔鬢付け油〕は、手のひらになじみやすく、髪の毛に均一につけやすい仕様となっています。

〔関連〕 花の香バーム (はなのかバーム) について

花の香バーム
はなのか バーム

花の香バームは、植物がもつ自然の恵みを活用した 天然植物バームです。
オイル状のヘアケア製品に比べ、バーム(軟膏状)になっていることから、スタイリング効果によりふくらみをおさえたり、広がり、パサつきを抑える効果が期待できます。

天然の植物成分には、髪やお肌、体にとって うれしい保湿成分や、美髪・美肌へ アプローチする成分を豊富に含んでいるものが多く、
自然の恵みを、髪や、お肌に、「うるおいを身につける」感覚で、使用できる化粧品です。

3種類のテクスチャーから選べる花の香バームは、
髪のスタイリングをはじめ、お肌の保湿、ハンドケア、リップケアなど、
「うるおい」をプラスすることで、髪につやを出し、お肌を整えることができます。

ヘアーサロン千鳥では、花の香バームを使用して日本髪の結い上げをしております。

目的やお出かけ先, お召しになる着物に応じた 着付け
  お出かけ先や 目的に応じて お召しになる着物の種類や色合わせ、
  時期に応じた着物を選びます

  着付けに必要な持ち物一覧を参考に ご準備ください

お出かけ先や 目的に応じて
お召しになる着物の種類や色合わせ、
時期に応じた着物を選びます

着付けに必要な持ち物一覧を参考に
ご準備ください

PG_R
女性の着物一覧
PG_R
女性の着物一覧
PG_R
女性の着物一覧
PG_B
男性の着物 一覧
PG_B
男性の着物 一覧
PG_B
男性の着物 一覧

  ▷ ご自身で着物を着れるようになりたい方は こちら

  ▷ ご自身で着物を着れるようになりたい方は こちら

PG_R
 女性の着物 一覧
PG_R
 女性の着物 一覧
PG_R
 女性の着物 一覧

華やかな振袖に末廣の袋帯を合わせました

振袖
ふりそで

袖が長いのが特徴で、
着物全体にさまざまな模様があり、
華やかなもの、豪華なもの、上品なものなど、
小物を組み合わせることで、お嬢様を引き立たせますミスの第一礼装として、
成人式、結婚式、表彰式のほか、
記念式典、披露宴、パーティー、発表会など、
さまざまな場所に着用できます

留袖
とめそで

ミセスの方がお召しになる礼装の着物
地色が黒の黒留袖や、色ものの色留袖があります
留袖の模様は裾だけにあしらわれていて、
帯結びは主に、二重太鼓(にじゅうだいこ)です

ミセスの礼装として、
結婚式、表彰式、記念式典などで着用します

振袖, 留袖, 訪問着から紋付羽織袴, 白無垢, 色打掛の婚礼衣装まで, 上級着付師により着付け全般お支度します

訪問着
ほうもんぎ

社交着である訪問着は優雅であることを基本に、
ミス、ミセスの区別はなく、いろいろな着こなしが楽むことができます

肩、袖、腰から裾へかけて、前身ごろ、後ろ身ごろと、
縫い目にまたがる華やかな絵羽模様が特徴の準礼装です

結婚式や披露宴のほか、
新年会、各種の祝宴、パーティーなどで着用できます

付け下げ
つけさげ

訪問着よりも気楽に着用できる、
訪問着と小紋の中間に位置する略礼装とされています

模様の配置が、上前に広がり、後ろ身ごろ、
肩、袖、胸にはそれぞれ独立していて、
模様が全部上向におかれているのが特徴です

披露宴、パーティーをはじめ、
新年会、発表会などに着用できます

色無地
いろむじ

無地の着物には
どんな色柄の帯でも合わせることができます

格のある袋帯なら略礼装に、
趣味の帯を合わせれば、おしゃれな感覚で着用できます

略礼装の場合、
入学式、卒業式、記念式典、お茶席などに着て行けます

また、帯に黒の名古屋帯を合わせ、
小物を白・黒にすることで、半喪として、
通夜、法事にも着用できます

女性の普段着である小紋は, 着物を普段着として楽しむことができます

小紋
こもん

普段着の着物として、
小物合わせからコーディネートまで自由に楽しめれます

江戸小紋の場合、
袋帯に白の小物の取り合わせをすれば、
略礼装として、色無地とほとんど同じ扱いになります

普段着としては、お出かけや旅行、同窓会など、
さまざまな場所に着て行けます

はかま

明治時代から大正時代にかけて、
学校の女性教員が着るようになり、
昭和の始め頃まで 袴は女学生の制服となったことから、
今では袴を卒業式に着用される方が多くなっています

振袖に合わせたり、
小紋に合わせたりなど、コーディネートはさまざまです

紬・ウール
つむぎ・ウール

小紋と同様、普段着として、
自由にコーディネートできる着物です

浴衣 (女性)
ゆかた

夏の着物として、
木綿、麻などさまざまな素材、柄のものがあります

涼しげで、夏祭りなどのお出かけを楽しみたい時に着用します

PG_B

 男性の着物 一覧

PG_B
 男性の着物 一覧
PG_B
 男性の着物 一覧

和装の第一礼装である紋付羽織袴の着付けは上級着付師がお支度します

羽織袴/ 紋付羽織袴
はおりはかま / もんつき はおりはかま

男性の第一礼装として、
紋服に、袴と羽織を合わせます

成人式、卒業式、結婚式などに着用できます

普段着 (男性)
ふだんぎ

「着流し」と呼ばれる着方や、
アンサンブルの羽織を合わせたりなど、
お出かけ場所により、おしゃれを楽しみます

浴衣 (男性)
ゆかた

夏の着物として、
木綿、麻などさまざまな素材、柄のものがあります

涼しげで、夏祭りなどのお出かけを楽しみたい時に着用します

お知らせ一覧  (着付け) 新着順
ヘアーサロン千鳥のホームページでご紹介している 「着付け」 のタグのあるブログ一覧です
日本髪・着付けなら 名古屋市中区大須の ヘアーサロン千鳥
 ヘアーサロン千鳥は、名古屋市中区大須の美容院・美容室・ヘアサロンです。
 伝統的な結髪技術を使って結い上げる日本髪には、さまざまな髪型があり、目的に応じて髪型を選ぶ楽しみがあります。結髪師による確かな技術と知識をもとに結い上げられた地毛結いの日本髪は、日本の伝統美を感じるだけではなく、ご自身の新たな一面を発見することができます。ヘアセットの技術で日本髪の形をつくる新日本髪の結い上げ、明治時代、大正時代に流行した洋髪の結い上げも可能です。
 次世代の結髪師(髪結い)の育成としては「日本髪の結髪講習会」「日本髪の結髪技術 個別指導」を開催しております。
 着付けに必要な持ち物一覧を、振袖、留袖、訪問着、付け下げ、色無地、袴、小紋、紬、浴衣、紋付羽織袴に分けて、それぞれに必要な小物をPDFファイルにまとめました。ご活用ください。
cropped-LOGO_CHIDORI_S-8.jpg